古くは「仙行室」と呼ばれていた白雲荘。ここで言う仙行とは、富士講の中興の祖である、身禄の弟子にあたる人物で、富士講にとっての重要人物のひとり。現在は、“雲海の上に建つ” という意味の白雲荘という名前になっているが、小屋には、仙行と身禄の像が今でも祀られている。

営業:7月1日~9月10日
連絡先:山小屋 0555-24-6514 ふもと 0555-22-1322
http://fujisan-hakuun.com/ja/
古くは「仙行室」と呼ばれていた白雲荘。ここで言う仙行とは、富士講の中興の祖である、身禄の弟子にあたる人物で、富士講にとっての重要人物のひとり。現在は、“雲海の上に建つ” という意味の白雲荘という名前になっているが、小屋には、仙行と身禄の像が今でも祀られている。